環境問題というより、人類問題だろう。と、改めて

アフリカが抱える問題というと、何を思い浮かべるだろうか。パッと浮かぶのが、紛争や貧困だ。しかし実は、気候変動も大きく関わっているらしい。 先日、自由学園の平和週間にゲスト講師としていらっしゃった、NPOアフリカ日本協議会の理事、西原智昭さんの…

2019.7.25〜26 白馬岳山行記

いつか登りたいと思っていた白馬岳。ずっと山地図を本棚に寝かせたままだった。手にとってみると、その山地図は2011年版。思い返すと、その年に行く計画を立てていたものの、台風の接近で断念したのであった。 以前は夏となると毎年アルプスの山に登っていた…

政治のしくみをアップデートすることをあきらめない!『ポリネコ』開発者、岩田崇さんをゲストに迎えたSOW!政治 vol.21

「選挙にはなるべく行くようにしてるけど、自分の思いがちゃんと政策に反映されている実感、ないんだよなぁ〜」 私も含め、多くの方が抱いているにちがいないそんなモヤモヤを、テクノロジーで解決すべくチャレンジしている方がいます。それが、ハンマーバー…

かつてのシリアの幸せを思わずにいられないマクルーベの美味しさ。シリア難民のゲストを迎えたSOW!政治 vol.18

バター1キロ、米3,5キロ、牛乳5キロ、牛ミンチ2キロ…。ものすごい量の食材を集めたイベント会場に来てくれたのは、シリア難民のナーゼムさんとヤーセルさん、そしてシリア支援団体ピース・オブ・シリア代表の中野貴行さん。ダイナミックなのは食材だけではあ…

RELEASE;に会いました

但馬武さんのご案内で、「RELEASE; 東京胎動」というイベントに参加しました。いままで関西を拠点に社会課題の解決に取り組んできた非営利型プロデュースカンパニーであるRELEASE;が、東京でも活動の場を広げていきたい、ということで開かれたこのイベント。…

おいしい手作りソーセージの条件は?SOW!政治 vol.15「民主主義の条件」

ソーセージをつまみながら政治を味わうイベント「SOW!政治」。3月10日に開いたvol.15は、ホリデースペシャルということで、手作りソーセージづくりから始まりました。 手作りは今回で2回目。ミンチをねりねりし、ソーセージメーカーで羊腸に、詰め、グツグ…

自分とは?生とは?死とは?重いテーマを軽く語る先生の2時間。自由学園「地球市民教育フォーラム」養老孟司さん講演

「地球とそこに住むすべてのいのちの持続可能性」を共通テーマにしている自由学園の「地球市民教育フォーラム」、第8回のゲスト講師は養老孟司さんでした。そこで語られた内容を、忘備録として残しておきます。 中等部、高等部、最高学部の学生たちを前にし…

池上彰さんゴメン!本をちぎって、読んで、盛り上がっちゃいました。SOW!政治 vol.14レポート

政治へのモヤモヤをモグモグ解消すべく、ゆるゆると続けてきたイベント「SOW!政治」。昨年までは「対話」をなんとなくのテーマにしてきましたが、今年からのテーマは「学び」。政治で語るって言っても、知らないこと多すぎるよね、ということになり。何に学…

バズどころじゃない、ガチな地方創生の話を聞いた

但馬武さんが主宰する定例イベント「HOME」で、宮崎県日南市でマーケティング専門官を務める田鹿倫基さんの話を伺いました。タイトルは「流出が止まり、流入が増えた!宮崎県日南市から学ぶ、人口と地域の関係の作り方」。POZIで取組んでいる熊本県水増集落…

教育や勉強から解き放たれた、2週間の学び。自由学園男子部「学業報告会」

自由学園男子部の学業報告会に行ってきました。学業報告会というのは、たくさんのテーマの中から生徒一人ひとりが興味のあるものを選び、学年を超えたグループをつくって2週間ほど学びを深め、ステージやポスター、映像などで発表する行事です。 テーマは本…

手作りソーセージも、学びの時間も、中身ギッシリのSow!政治でした

ソーセージをつまみながらカジュアルに政治を語るイベント、Sow!政治。vol.12のテーマは「対話の場とソーセージのつくりかた」でした。 いつものSow!政治は出来合いのソーセージが並びますが、この回はソーセージづくりからスタート。慣れない手つきで挽肉を…

僕らのとなりにある政治。「SOW!政治vol.11」レポート

ソーセージをつまみながらカジュアルに政治を語るイベント「SOW!政治」。先月行われたvol.11は、初めて現役の政治家の方をゲストにお迎えしました。 ふだん政治家がまず訪れなさそうな社員食堂Labまで足を運んでいただいたのは、小金井市議会議員の白井とお…

ムーミンに誘われて高山不動から八洲見晴台へ

妻がトレッキングシューズを新調したので、足慣らしも兼ねて低山ハイクに行こうということに。どうせなら、登ったことがなくて、山だけじゃないお楽しみがあるとこがいいよねえ。ということで、 奥武蔵の高山不動に行ってきました。 ちなみに妻の新トレッキ…

「まちがいを恐れずに」自由学園読書会レポート

間違いのないようにという考えの中で事をするのと、考えた上ではき違えるならはき違えても構わないという、潔い勇気をもって事をする人とでは、その行為の上に著しい違いのあるものです。 (まちがいを恐れずに …羽仁もと子選集「最も自然な生活」より) 初…

政治×ソーセージ×LEGO=!!!!!

ソーセージをつまみながら政治について語るイベント「SOW!政治」、vol.9はレゴブロックを使い、「LEGOシリアスプレイ」のメソッドを使って行われました。 19時を過ぎてぼちぼち人が集まり始め、恒例の、ソーセージをモグモグしながらモヤモヤを共有する時間…

美は見出すもの、育てていくもの

「ただによい景色や美しい花を見た時にだけ、僅かに美を感ずることの出来るような頑なな心でなしに、どういうものの中にも秘されている美を見ることが出来るような深い心を培ってやりたい」 自由学園創立者 羽仁もと子 四年に一度、幼稚園から最高学部(大学…

夢とうつつの間で観た「うみやまあひだ」

四日野小ガーデン仲間からのお誘いで、映画「やまうみあひだ」の上映イベントに行ってきました。伊勢神宮の式年遷宮をめぐり、12人の賢人が語るドキュメンタリー映画です。 畑仕事のあとに腹いっぱいランチ食べて観たものだから、正直、美しい映像と音楽の波…

自由ってなんだ?自由学園ってなんだ?

息子が通う自由学園では、父母を対象にした読書会が開かれます。創立者である羽仁もと子先生の著作などをみんなで読み、その感想などをみんなで話し合う会です。読書会というとお勉強っぽく思われるかもしれませんが、話し合いの方が多くなるように時間を割…

ツッコンでええか、大阪

東京は、標準に合わせようとすることで、いろんな人がともに生きている街。大阪は、雑多なものを認めることで、いろんな人がともに生きている街。そんな風に思う。 どっちかというと、大阪のおおらかさの方が好きかな。おもろかったら、それでええ。そんな自…

国を変えられてしまう前に、社会を変えてしまおう。

選挙後にガッカリするのに すっかり慣れてしまった。 何度味わっても虚しくて、 でも、気持ちを奮い立たされる。 経済と安定という言葉の前に 思考停止し、大きなものにすがりたい。 そう考える人たちが与党をガッチリ支える。 そしてその周りにいる、 チャ…

40→?

今日、40歳を迎えました。 40というと、いよいよ大人という感じがしますね。子どものころに思い浮かべていた自分の40歳像と比べると、ずいぶん落ち着いてしまっているような気がします。しかし、世間の40歳よりも、ずっと幼いと思います。 やっていることは…

ソーセージづくりにも挑戦!家族がテーマのSOW!政治vol.6

ソーセージをつまみながら政治についてゆるく語るイベント、 SOW!政治も、7月4日に控えた参院選スペシャル「マニフェストを味わおう」でvol.7となります。 思いつきではじめたようなイベントですが、なんとかマンネリにならないように色々と考えておりまし…

明日からできる積極的平和

ソーセージをつまみながら政治について語り合うイベント「SOW!政治」、第4回のテーマは「積極的平和」。自己紹介のあと、9月にgreenz.jpに掲載されたヨハン・ガルトゥング博士と安倍明恵総理夫人による「積極的平和」対談を改めてみんなで読むところからは…

今年いちばん聴いた音は、何年も聴き続けている音だった

自分と同世代のミュージシャンの音には励まされる。自分が働き出すくらいの時期にデビューし、壁にぶつかりながらも、新しい音楽を生み出し続け、音楽が売れない時代でも折れずに活動し続ける。 Scoobie Doは、そんなバンドのひとつだ。今年、スクービーは活…

複雑さを味わおう。ソーセージも、政治もね。

ソーセージをつまみながら政治をゆるく語ろうと、有志ではじまったイベント「SOW!政治」も3回目の開催に。 今回は、大学生など若い人たちの参加もあり、とてもにぎやかな会になりました。今までとちがったのは参加者の年齢層だけではありません。政治の話が…

日本と原発 4年後

東日本大震災から、福島第一原発の事故から4年たちます。 時のたつのは早いものですが、それを上回るスピードで、人は過去を忘れてしまうのでしょうか。東京は、震災も原発事故もなかったかのようなハシャギっぷりです。 先日、「日本と原発 4年後」という…

言葉は使うもの、磨くもの、遊ぶもの

昨日に続いて、Noddin 3rd Exhibitionへ。 会場のクラスカに着いてすぐはじまったのは、「戦争のつくりかた」のアニメーション上映。 絵本の「戦争のつくりかた」が出版された2004年当時は、まだ戦争は遠い昔や、遠い国の話というムードでした。あれから11年…

たくさんのピースコピーライターが生まれた日

NIPPONをひっくり返して見てみよう、 というかけ声のもと集まり、創る集団「Noddin」。 その展示会で企画された「PEACE COPY」の ワークショップに参加してきました。 講師はコピーライターの並河進さんと、 アートディレクターの福島治さん。 ワークショッ…

安保法案、賛成!反対!の前に

greenzライターのランチミーティングでの雑談がきっかけで 有志ではじめた、ソーセージをつまみながら政治を語る会、 「SOW!政治」。第2回のテーマは「安保法制」でした。 反対とか賛成とかの前に、 そもそも法案読んでみなきゃね、ということで みんなで案…

安保法案成立。さあ、ゲームに戻ろう。

安保法案が成立した。 衆議院に続き、参議院ともに、 与党による強行採決というブサイクなかたちで。第二次安倍政権になってから始まった 特定秘密保護法をめぐる動きに対して、 若者を中心としたデモが何度も起きるようになり、 その流れは安保法案に反対す…